• お問合せ

    お問合せ

  • 会員登録

    会員登録

  • ログイン

    ログイン

簡単!テーブルコーディネート Part2

12月のクリスマスや1月お正月には、家族や友人が集まりホームパーティーをする機会が多くなります。
そしてパーティの中心には、みんなで食べるお料理がかかせないものです。
そのお料理が並ぶテーブルの上を、季節感や生活歳時にあわせて演出して気分を高めてみてはいかがですか?
見た目の飾りつけのほかにも、ゲストが食べやすく、
ホストがサービスしやすいように配置するなど気配りも欠かせません。
こうした演出を『テーブルコーディネート』といいますが、かなり奥が深いものです!!
そこで今回は、以前ご紹介しました『簡単!テーブルコーディネート』の第2段として、一部アイテムを掘り下げてご紹介します。


テーブルコーディネートを構成するものには、たくさんのアイテムがあります。テーブルの上だけでなく、時間設定から、音楽まで空間を演出する要素がたくさんあります。
全体的な構成については、初回の『簡単!テーブルコーディネート』をご覧ください。
まず今回はその中から、テーブルリネンについて2回にわたり基本をご紹介します。
テーブルリネンとは、テーブルセッティングに使用する布類の総称です。
テーブルクロスや、ナプキン、プレースマットなどです。
テーブルクロスを使用している方も多いと思いますが、その使用目的はどんな点でしょうか?食卓の保護や汚れ防止?
それとも特別な演出効果を狙っているのでしょうか?
・・・実際使うことによる視覚的、機能的な効果も覚えておきましょう。

 

このダイニングテーブルを見て、
どんなシーンを想像しますか?
色合いから想像できる人達・・・
食器の雰囲気から想像できるお料理・・・・
ここに子供はいる?
これからはじまる大人だけの特別な夕食シーン。
ワインを飲みながら、ゆったりと食事をとり、プレゼント交換がはじまるかも!?
クリスマスの演出としていかがでしょうか?

基本その1スタイルを演出

テーブルクロスの大きさは、スタイルによってサイズが違います。また、ふさわしい素材も違います。
使い分けると効果的なので、基本をご説明します。

フォーマルスタイルは、テーブルクロスとナプキンを同色にあわせるのが基本です。その他テーブルの上に飾るキャンドルなどの小物もお揃いにすると全体が整います。リネン素材は、ダマスク織りや刺繍が施されているもの、レース、そして無地が一般的です。大きさはテーブルの天板から約45cm垂れ下がりるほど大きなものです。椅子に座ったとき、腿の上にかかるくらい丈が長いものです。レストランなどで見かけるタイプです。
カジュアルスタイルは、気軽に色を組合わせたり、オーバルやスクエアなど、もののカタチにこだわったりして自由な発想で楽しめます。素材は、布のほかに、ビニール、不織布などがあります。大きさは、テーブルの天板から少し垂れ下がる、約25cmのものが一般的です。
既製品のテーブルクロスを購入する際には、ご自宅のテーブルの大きさをメモして行き、フォーマルだったら、天板の大きさに幅と丈それぞれ+90cm、カジュアルでしたら+50cm加えた寸法で選んでみてください。

基本その2インテリアカラーの効果


普段の食卓モノトーンのモダンなダイニングテーブルです

テーブルクロスをかけたら、温かみのある食卓に変身!

毎日食事をしているダイニングテーブルに、一枚テーブルクロスを掛けるだけで、インテリアに変化をつけることができます。家具のレイアウトも変更したら、家族も思わず『今日は何かあるの?』と、声をかけたくなるくらい。
テーブルクロスは、インテリアのカラーコーディネーションのベースになります。見た目のカラーの印象から、空間と参加する人々の気分に、温度や季節感など演出することができます。

基本その3 音を和らげる効果



食器やカトラリーを直接テーブルの上に置くこともありますが・・・・音が・・・・


テーブルクロスの上に食器やカトラリーを置くとしっとり静かな食卓に・・・

食卓のテーブル天板や、食器を保護する以外に、食器の音を和らげる効果があります。
カトラリーがぶつかりあう衝撃音や、会話など空間の音を、吸音する効果もあります。
音が空間に反響しないので、会話も聞き取りやすくなります。

基本その4 装飾効果


無地のテーブルの中央にテーブルランナーを敷きアクセントにします

テーブルクロスの上に食器やカトラリーを置くとしっとり静かな食卓に・・・・

テーブルクロスには、更にアンダークロス、オーバークロス、テーブルランナーなど種類があります。
アンダークロスは、テーブル天板よりひとまわり大きいものをテーブルクロスの下敷きとして使用します。
アンダークロスが上記と同様に、音を和らげる効果を出し、更にテーブルクロスがずれないように滑り止めとしての役割があります。テーブルクロスの生地素材が滑り易い場合には、是非ご使用ください。
オーバークロスは、テーブルクロスの上に乗せる二重掛けのクロスです。わざと下のテーブルクロスが見えるようにずらして装飾的に使用します。
テーブルランナーは、食事のためのセッティングとは違い装飾的に使用します。古い帯を、着物としてではなくインテリアとして使用する情景もよく見るようになりました。


ホームパーティー基本をおさえて演出してみてください。
次回は、テーブルクロス上に置くナプキンについてご紹介します。

簡単!テーブルコーディネート Part2
https://www.vinice.jp/wp/wp-content/uploads/2009/12/t_13.jpg

アクセスランキング

  • 1位
    大地震のときに凶器にならない部屋づくり 大地震に備える!Ⅱ 暮らしの安全対策
    レッスン
    大地震のときに凶器にならない部屋づくり 大地震に備える!Ⅱ 暮らしの安全対策
  • 2位
    注目を集める木構造 CLTとは?
    レッスン
    注目を集める木構造 CLTとは?
  • 3位
    目からウロコ 魚焼きグリルの簡単レシピ
    レッスン
    目からウロコ 魚焼きグリルの簡単レシピ